所得税の確定申告はココに注意! 事務所通信2021年2月号
2021年1月7日毎月の監査で顧問契約をいただいてるお客様には事務所通信をお渡ししております。 その本誌の概要までお知らせします。 令和2年分 所得税の確定申告はココに注意! 令和2年分の確定申告では、国からの給付金等や特例税制などに注意…
会社や個人が、パートやアルバイトを雇用して給与を支払う場合には、その支払の都度、給与から支払金額に応じた所得税及び復興特別所得税を差し引くことになっています。
給与を支払うときに源泉徴収する税額は、「給与所得の源泉徴収税額表」を使って求めます。月単位で支給する場合は「月額表」、日単位で支給する場合は「日額表」を使用します。
源泉徴収をする所得税及び復興特別所得税は、「給与所得の源泉徴収税額表」に記載されている「甲欄」か「乙欄」又は「丙欄」で税額を求めます。
従業員から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」が提出されている場合には「甲欄」、提出がない場合には「乙欄」で税額を求めます。
「丙欄」は「日額表」だけにあり、日雇いの人や短期間雇い入れるアルバイトなど一定の給与を支払う場合に使います。
「日額表」の「丙欄」を使って源泉徴収する税額を求めるのは、給与を勤務した日又は時間によって計算していることのほか、次のいずれかの要件に当てはまる場合となります。
(1) 雇用契約の期間があらかじめ定められている場合には、2か月以内であること。
(2) 日々雇い入れている場合には、継続して2か月を超えて支払をしないこと。
パートやアルバイトの方に給与を支給する際には正しく源泉徴収税額を控除しましょう。
詳しくは、国税庁ホームページをご参照ください。
国税庁「平成30年分 源泉徴収税額表等」
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2017/01.htm
税額表の種類と使い方
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2511.htm
パートやアルバイトの源泉徴収
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2514.htm